お見積もり・お問い合わせはこちらから
050-1722-6460
東京都大田区仲六郷2丁目44番10号 川田ビル203
我々、外壁塗装のパワーアップ!。は、
資格を持ったプロの施工と、
充実した保証制度で安心!
老人ホーム修繕の
適正価格が分からない
入居率を上げたい
老人ホーム修繕で失敗したくない
業者の選び方が分からない
劣化が進んで雨漏りが
起きている
正しい見積もりの見方がわからない
外壁塗装のパワーアップ!。は
老人ホーム施設専門の
大規模修繕専門店だから
専門知識も経験も豊富。
このようなお悩みをお持ちの
オーナー様へ最適なご提案をします。
「塗装品質では他社に負けない!」という強い想いを持って、
信頼と実績を積み重ね、大田区・品川区・世田谷区で地域密着を第一に
皆様が笑顔で喜んで頂ける外壁塗装の専門店をめざします。

1級塗装技能士は、塗装業界で唯一の国家資格です。この資格で一定の塗装品質が担保されます。
外壁塗装のパワーアップ!。では33名の職人(塗装+防水を含め)が在籍する職人集団です。4名の1級塗装技能士がいます。
資格だけでなく、熟練の経験と技術を持った自社塗装職人の躾・マナー教育にも力を入れ、よくある「職人さんは怖い、言いづらい。だから営業に言うけどうまく現場に伝わらない」というお施主様のお悩みを躾・マナー教育で解決しています。

外壁塗装のパワーアップ!。では工事保証と塗料メーカー保証のトリプル保証を行なっています。
特に、塗装工事力に自信があるから、業界では異例の最長15年の工事保証書を発行しています。また、塗料メーカーの保証も発行しておりますのでご安心いただけます。(※使用塗料によって保証ができない場合もございます)
厳しい工事品質を満たすため、外壁塗装のパワーアップ!。では工事管理者が専任で付きます。管理者は、塗装工事の不良箇所を指摘したり、進捗が遅れないように管理したり、塗装職人に直接言いづらい事などの工事品質を落としません。
多くの会社が工事管理を下請けに任せる中で、「品質=塗装技術力×管理力」と定義をしているため、この工事管理は自社で行なっています。

外壁塗装のパワーアップ!。は塗装に専門特化している外壁塗装&屋根専門店だから、スタッフも外壁や屋根の事に詳しいです。 内壁・外壁塗装・屋根リフォーム・防水の累計7,000件超の豊富な経験と知識を駆使して、お客様の要望に合った塗装をご提案します。7,000件以上の事例データを元にしたご提案だから安心してご納得いただけます。
診断にも力を入れています。
「塗装工事の始まりは診断から」という言葉がある通り、診断が甘いと塗装工事自体も甘くなります。そのため、外壁塗装のパワーアップ!。では内壁・外壁塗装・屋根リフォーム・防水の累計7,000件超のデータと、経験豊富な診断員が、診断の専門機械を使って、徹底してモレのない診断を行います。さらに診断後には診断報告書を作成し、データに基づいた結果をご報告いたします。
企業努力によって外壁塗装のパワーアップ!。の外壁塗装はお求め安く
提供できていますが、そもそも他社の塗装価格が高すぎるのです!
中間の塗装業者を挟むから高い。
販促コストをかけすぎているから高い。
塗装業者のムダが多いから高い。

WEB広報をメインとし、豪華なカタログやTVCMなど過度な広告宣伝をせずにお客様に還元。

年間塗装件数が多いため、塗料を一括で安く仕入れることができています!
外壁塗装のパワーアップ!。は
外壁塗装専門店としての
今の時代でも「塗料の使用缶数を守る」、「3回塗りをする」、「乾燥時間を守って上塗りをする」など、当たり前の事ができない塗装職人が多くいます。そのため、外壁塗装のパワーアップ!。では、家の耐久性を高めるために、「塗装職人を厳選し、さらに品質管理」に着目しています。
当たり前の事を当たり前に行なう事は簡単なようで難しいため、経験豊富な塗装アドバイザーが専門家の視点から見て、塗装職人の仕上がりを徹底管理します。だからこそ、高品質な塗装が実現するのです。


パック内容
塗料塗装手間足場代工事保証
コミコミ
屋根塗装メニュー、足場代、その他は入っておりません。詳しい内容については、弊社スタッフまでお気軽にお聞きください。
パック内容
塗料塗装手間足場代工事保証
コミコミ
屋根塗装メニュー、足場代、その他は入っておりません。詳しい内容については、弊社スタッフまでお気軽にお聞きください。
パック内容
塗料塗装手間工事保証
コミコミ
屋根塗装メニュー、足場代、その他は入っておりません。詳しい内容については、弊社スタッフまでお気軽にお聞きください。
パック内容
塗料塗装手間工事保証
コミコミ
屋根塗装メニュー、足場代、その他は入っておりません。詳しい内容については、弊社スタッフまでお気軽にお聞きください。

25,000円~/一式(税抜)税込:27,500円~/一式

600円~/m(税抜)税込:660円~/m

1,800円~/m(税抜)税込:1,980円~/m

35,000円~/基(税抜)税込:38,500円~/基

老人ホーム施設の大規模修繕についてご不明なことがございましたら、些細なことでもお気軽にご相談ください。大規模修繕の専門家としてアドバイスさせていただきます。オーナー様のご要望をお聞きし、ニーズに応える最適な修繕工事をご提案します。

建物の劣化状況を詳しく知るため、打診棒やマイクロスコープ、クラックゲージ等の専門器具を使い、建物のミクロな部分まで調査します。

建物のデザイン性を上げて入居率アップを実現します。
外壁塗装のパワーアップ!。のデザイン力で建物の資産価値をアップさせおしゃれなツートンカラーでイメージを一新してみませんか?

老人ホーム施設の大規模修繕の工事内容は専門的な話も多いため、よくわからないと感じることもあるかと思います。弊社スタッフが何度でもわかるまでご説明しますので不明点はお気軽にご質問ください。
また、施工中は入居者の方へご迷惑がないように毎日しっかりと専任のスタッフが管理します。
屋根・外壁修繕の施工は「見た目を美しくする」のも大事ですが、本来の目的である雨水の侵入を防ぎ大切な収益物件を長持ちさせるために行います。建物内に水が浸入すると断熱材が湿気を含みカビが発生します。
また、見た目を美しくするということは入居率を上げることができます。
築年数が約15年前後で大規模修繕を行うオーナー様が多数いらっしゃいます。
築後または前回の修繕工事の実施から10年~12年ぐらいが一般的です。
しかし、修繕積立金の額や雨漏りの発生、建物の傷み具合や見目のリニューアルなども考慮して決定していただくのが良いかと思います。
修繕計画書があればそちらをもとに考えていただくのが良いですが、オーナー様のほとんどは自主管理をされていて計画のない方が多くいらっしゃいます。
修繕をお考えのオーナー様はぜひ、築年数もご参考になさってください。
国土交通省が実施した大規模修繕工事に関する実態調査によると、以下のような調査データがありました。
大規模修繕を行う際のオーナー様のお悩みの一つが費用面かと思います。
しかし、相場がよくわからないというオーナー様が多数です。
まずは、修繕をするにあたってどんな工事が必要なのかをしっかり見極めましょう。
大規模修繕をする業者は大きく分けて4種類あります
収益物件を立てられた会社やゼネコン・工務店と呼ばれる業者は総合工事が得意です。
複数の業者の施工管理を行い、工期通りに施工させていきます。
オーナー様と接点が多い賃貸管理会社です。日々の悩みを相談すると解決してくれる存在ですが、自社施工しているところはほぼおらず、下請けに依頼しているケースが多くなります。
大規模修繕に特化したコンサルタントがおり、業者の選定なども行ってくれます。多くのコンサルタントは自分の知っている会社を選んでおり、適正な判断なのかを見極める必要があります。
個人の塗装店から下請け業者に丸投げしているケースと大小、様々な塗装会社があります。
塗装会社に応じて、得意な工事が変わるのでそれぞれの会社の得意な建物を確認しましょう。
大規模修繕の後期は、建物と工事内容によって変わります。
18日程度の工事期間を予定
【工事内容:外壁塗装+屋根塗装】
30日程度の工事期間を予定
【工事内容:外壁塗装+屋根塗装】
45日程度の工事期間を予定
【工事内容:外壁塗装+屋上防水】
60日程度の工事期間を予定
【工事内容:外壁塗装+屋上防水】
上記は目安の工期と工事内容です。
ぜひご参考にしてください。
大規模修繕の施工中の入居者様への対応を気にされるオーナー様も多数いらっしゃいます。
そのまま住んでいただいて大丈夫ですが、騒音などの対策を講じても完全に防ぐことができない場合があり、ご迷惑をおかけしてしまいます。
そのため、施工前には近隣の方へのご挨拶と入居者様向けの説明会も開催し、工事へのご理解を頂いてから着工させていただきます。
私物の移動にかかわるベランダ面の問題は特に多く、事前に問題を防ぐために説明会でご案内をさせていただいております。
不明な点等はお気軽にご相談いただき、安心してお任せいただければと思います。